〒385-0022 長野県佐久市岩村田315-10(小海線岩村田駅から徒歩6分 駐車場:17台あり)

受付時間
8:30~12:00/14:30~17:00
休診日
水曜・日曜・祝日
*水曜は午前処置日・土曜は午後休診

お気軽にお問合せください

0267-67-8825

ニキビ(にきび)治療について

大切にしていること

にきびでお悩みの皆さんは、なかなか治らないにきびにストレスを感じ、つらい毎日を過ごしています。                                 にきびは状態によって治療方法が変わります。お悩みを詳しくお聞きして、症状に合うお薬、肌のお手入れの方法をご説明しています。

治療方法のご紹介

 

普段の生活の中で、ストレスや睡眠不足が続くと、自律神経のバランスやホルモン分泌が乱れ、皮脂の量が増えてにきびができやすくなります。また、肌が乾燥しすぎると、皮脂の量が多くなることがあります。規則正しい生活と皮膚の保湿ケアがにきびの予防になると思います。洗顔は、かえって乾燥肌荒れの原因になるので、こまめに行う必要はありません。

薬には、外用薬と内服薬があります。一番手軽な治療は、抗菌剤のお薬を塗ってニキビ菌を抑えることです。赤く腫れたり、化膿したにきびが多いときには、抗菌剤の飲み薬を使うことがあります。でも、新しいにきびが次々と生まれるのを防ぐには、ピーリングという肌の角質を少しずつ取り除いて毛穴のつまりをなくし、皮脂がつまらない肌へと変えていく方法があります。アダパレンというお薬が保険で処方できるようになり、治療がとても進歩しました。その後、過酸化ベンゾイルという殺菌効果を伴うピーリング薬が誕生し、保険治療の幅が広がりました。そのほか、ビタミンBやビタミンCを補助的に内服していただき、皮脂の分泌と腫れを抑えることもあります。にきび肌の体質がなかなか改善しない場合には、漢方薬を内服していただくのも効果があります。ただし、最初から用いることは少なく、にきびの腫れ具合、出やすい場所の経過を診ながらお薬を選ばせていただいています。

治療開始前。細菌の付着した赤にきびがたくさんあります。 治療を始めて1か月後にはかなり改善してきています。治ったにきびの赤みが取れるには、数ヶ月以上かかりますが、必ず白くなっていきます。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0267-67-8825

<受付時間>
8:30~12:00/14:30~17:00
※水曜・日曜・祝日は除く
※水曜は午前処置日・土曜は午後休診

新着情報・お知らせ

2025/03/24
ホームページを公開しました
2025/03/24
「治療メニュー」ページを更新しました
2025/03/24
4月1日からWEBで当日受診の順番予約ができるようになりました。詳しくはトップページをご覧ください。

しのはら形成・皮ふクリニック

住所

〒385-0022 長野県佐久市岩村田315-10

アクセス

小海線岩村田駅から徒歩6分
駐車場:17台あり

受付時間

8:30~12:00/14:30~17:00

休診日

水曜・日曜・祝日
*水曜午前は処置日・土曜は午後休診

パソコン|モバイル