ホーム > 治療メニュー > シミ・ソバカス

シミ・ソバカスの特徴と治療について

年とともに増えてくるシミは悩みの種です。でも、一口にシミといってもいろいろなシミがあり、治療法もさまざまです。シミは、ひとつひとつに特徴があり、正しい診断といくつかの治療の組み合わせで、改善させることができます。

保険診療で皮膚科(皮ふ科)で治療できるものもたくさんありますので、化粧品などで改善しない、という方は御相談ください。

1.肝斑

30歳以上の女性に多く、両頬部、前額部、上くちびるに左右対称で、境のはっきりしない全体にボワーとしたシミです。紫外線に当たったり、ストレスによって濃くなってきます。

シミ用のレーザーを照射すると悪化するので、紫外線予防、美白剤クリームの使用、ビタミンC誘導体を用いたイオン導入などを行い、トラネキサム酸を内服すると2ヶ月から3ヶ月で改善します。

軽快しない場合はピーリングを行ったりします。肝班は一度きれいになってもストレス、紫外線暴露をきっかけに再燃することがあるので、しっかりとした治療後のメンテナンスが大切です。

2.老人性色素斑

老人性色素斑

雀卵斑(そばかす)

老人性色素斑、雀卵斑は、形がはっきりとしたシミです。レーザー治療が手早く、効果が出やすい治療法です。クリームを用いた治療としては、トレチノインとハイドロキノンの外用を行います。トレチノインによって皮膚の再生を早くさせ、表皮内のシミを浮き上がらせます。そこに脱色剤であるハイドロキノンを使用することで漂白させます。

治療期間は6週間から3ヶ月間ぐらいで、茶色から赤い色に変化してきます。その後はレーザー治療後と同様、半年ぐらいの紫外線予防とともに、ビタミンC誘導体、ハイドロキノンなどを使用して、再発を抑えます。

3.脂漏性角化症

盛り上がっている濃いシミは、別名、老人性いぼといわれ、高齢の方に多くみられます。液体窒素を使って冷凍させ、かさぶたにしてとる方法がありますが、レーザーを使用すると効率的に除去することができます。

4.炎症性色素沈着症

炎症とは、日焼け、虫刺され、にきび、かぶれ等です。赤い炎症が治まってきたら茶色くなってしまった、といったシミです。美白剤として酸化を抑えるビタミンC誘導体を外用したり、脱色剤であるハイドロキノンを使用します。ビタミンCを内服することもあります。

お気軽にご相談下さい

しのはら形成・皮ふクリニック 0267-67-8825お問い合わせ

▲このページの先頭へ